【メールユーザ】スタートアップガイド −メールの設定変更方法
1.メール利用状況確認
![]() 利用・設定状況が確認できます。 |
2.選択設定
![]() このドメインユーザで管理画面にログインする際、またはクライアントPCにてメールサーバにアクセスする際のパスワードになります。 ※パスワードは5文字以上のメール名を含まない文字列にします。 |
3.メール転送
サーバーに届いたメールを別のメールアドレスに転送する機能です。 |
4.メールグループ
このメール名で受信したメールを一度に複数のアドレスに転送する メールグループとして機能させる事ができます。 例:info@exsample.com にメールグループを設定し、 新規メーンバーにuser1@exsample.com及びuser2@exsample.comを追加する。 info@exsample.com宛に来たメールは、メールグループ機能を通じて user1@exsample.comとuser2@exsample.comに転送されます。 メールグループのみご利用になりたい場合は、メールボックスの「メールボックス」のチェックをはずし、「OK」をクリックします。 メールグループに新規メンバを追加 ![]() 「メールグループ」ボタンを押すと、メールグループのページが表示されますので、さらに「新規メンバを追加」ボタンを押します。すると上記のメールグループメンバを追加のページが表示されます。 追加したいグループメンバのメールアドレスを入力し、「OK」ボタンを押すと、メールグループに追加されます。 メールグループを有効にする ![]() メールグループを有効にするため、「有効」ボタンを押します。メールグループの横の ![]() ![]() これで、メールグループが有効になりました。 このメールグループを無効にしたいときは、「無効」ボタンを押すだけで、無効になります。 メールグループメンバを削除する ![]() メンバのメールアドレスの右のチェックボックスにチェックを入れ、「選択対象を削除」という文字をクリックすると、メンバを削除できます。 |
5.自動応答
メールアドレスに送信されてきたメールに自動的に返信メッセージを返す機能です |
6.スパムフィルター
スパムフィルターは広告メールやジャンクメールを除去します。 |
7.Webメール
「Webメール」アイコンをクリックすると下記ログイン画面が表示されます。 |